2011年3月28日月曜日

感じて動く



広島の母親と電話で話しました。
広島では、被災した方々に申し訳ないくらい、変わらない日常を送っていると。
私が、被災地で救助救援の人力が足りてないことを話すと、母は、マスコミでは、まだまだ現地は混乱し、ボランティアの受け入れ態勢が出来てないって言ってたと。

テレビの無い暮らしになって、15年位。
必要な情報は違う形で手に入れるようにしています。
今は、インターネットのお陰で、様々な情報を選んで得ることができます。
一般のマスコミでは流れない、流さない事実も知ることができます。
と同時に、情報が溢れる現在、必要な情報を選び、自分で考えることが何よりも大事なんだとも思います。

個人で、又は、NPOやNGO の組織で、被災地に足を運んで復興支援活動をしておられる方々がいらっしゃいます。
例えば、家の中のヘドロを出す作業。
これは早い内にしてしまわないと、ヘドロが固まり外に出すことがかなり困難になってしまうとのことですが、人が足りてないとのことです。
被災地への物資運搬、炊き出しも、人が足りず、行き届かない場所がまだまだ沢山あるとのことです。
放射能汚染を恐れて、被災地に駆けつけたいけど躊躇されている方々の現状へも、場所によっては、汚染の恐れがほとんど無い所もあるとのことです。
そして、大事なのは、ボランティアは、あくまでも自己責任。
自分の食料、寝袋やテントなどを持参し、移動や現地までの行き来の手段も自分で確保することが必要となります。

アメリカに居て、普段の生活をし、被災地へ入っていない私が、こういった情報を書くのも憚れますが、報道されていない情報があることを書かせて頂きました。
ありがとうございます。

もちろん、支援の形はそれぞれです。
日々の仕事をして日本の経済を潤すこと。
節電節水。
募金をしたり、物質を送ったり。
先ずは、身近な人を思いやり感謝し、その輪を広げていくこと。
思いや祈り、「氣」は、形になります。

被災地で、10日間任務された看護士さんのブログを読みました。
生の声に心が震えました。
震災で助かったけど、その後の体調不良で亡くなられる方。
避難所で、産湯を何とか準備できた状況で、無事に娘さんを出産されたお母さん。
親を失った子供たち…
生と死が目の前にある日々。

震災から2週間以上が経過しました。
被災者の方々には、疲労や心労も積み重なっておられる現在。
これからも続く避難所暮らしや、復興への道のりを思うと想像を絶しますが、一歩一歩、前に進んでいっていることを、人々の優しさ逞しさを、一番辛い思いをされている被災者の方々から教わります。

東京の友人が、計画停電があったり、食料が品薄だったりで不便と言えば不便だけど、これまでが恵まれ過ぎていたと感じる、とメールで送ってくれました。
足りてないと思うか、これで十分と思うか、自分の内にあるのですね。
「吾唯足知(われただたるをしる)」

私も、今、ここで、できることを。
節電節水。
エネルギー資源について、真剣に考え動いていく。
復興へは長い長い期間が、必要となるでしょう。
募金も続けていきたいです。
指圧を受けに来られる方々や友人にも、募金をするのに信頼できる送り先を聞かれることもあります。
何か他にもできることがあれば言って欲しいとの声も。
感じて動いておられる人々が、ここにも沢山います。

帰国したら、東方地方を訪れたいな…


生かされていることに感謝して。

0 件のコメント: