2011年10月30日日曜日

自宅出産

自宅出産について、時々、聞かれることがあるので、少し書いてみたいと思います。

自宅出産を選んだというよりも、とても自然に、そして身近に自宅出産がありました。
助産師さんとの自然な出会いも、前回のブログに書いた通りです。
初面談の時に、私達が思う出産について話しました。
それは…
出産の際に、促進剤などの薬を使用しない。
吸引や鉗子分娩を行わない。
会陰切開をしない。
へその緒を数時間おいて切ってもらう。
胎盤を食べたいので引き取りたいこと。
などなど。
確認したら、これらは、彼女らのいつもの出産スタイルでした。

そして、出産予定日の数週間前に、助産師さんから、再度、私達の要望を聞かれました。
特にアメリカには、様々な人種や宗教の方々がいるので、それぞれの要望や希望を聞くのはとても重要で、その内容も多種多様なようです。

出産予定日を過ぎても何の兆しもない数日。
お腹の子に「会いたいよ〜」「いつでもいいよ〜」などと話しかけてました。
1週間を過ぎた頃、助産師さんから心音機を渡され、毎日、心音の確認をし始めました。
私は毎日お灸をしていたのですが、一度、棒灸がお腹のかなり近くに接近した時、赤ちゃんが居場所を大きく移動しました。
まさに、ギャッ!と声が聞こえてきそうな位の大移動。笑)
熱かったのかしら…かなり心配に。
「ごめんね〜」と誤りながら、お腹を擦り続けたのを懐かしく思い出します。
と同時に、おっかなびっくりで体位を変えた赤ちゃんを想像すると、また愛おしくて…

そして、予定日を12日超えた日に、陣痛が始まりました。
家で一人、待ちに待った陣痛で、痛みも喜びでした。
痛い痛い…でも嬉しい嬉しい…みたいな。笑)
テッドが仕事から帰ってきてからは、二人三脚です。
リビングルームのソファーの上にクッションを重ね、膝立てで、それにもたれるようにして陣痛を迎えます。
仙骨の痛みが激しく、仙骨を垂直に押してもらうと痛みが緩和されたので、その押し役にテッド。
数分毎にやってくる陣痛中、よく押してくれました。
ふとお休みモードに入りそうなテッド。
すかさず、私からの「お願い!」の声。ご苦労様でした。笑)
5分間隔になった頃、助産師さんに電話。
30分後に、助産師さん達が到着してました。



リビングルームに灯る薄暗い照明。
音楽をかけたいか聞かれたので、私は、音楽なしを選択。
ここから何時間かかるか分からない現場で、慣れ親しんだ助産師さん達は、私達を見守りながらも、交代で横になり、休憩や仮眠をとっています。
このリラックスした光景が、何だかとってもほのぼのとして、嬉しかったな〜
ぴしっと背筋を伸ばして、陣痛に耐える私を見てられたら、それこそ大変。
早く出産しなきゃーと緊張してるだろうな…なんてことも陣痛中に思ったり。
まだ余裕あります。
夜の静けさが包む中、私一人、陣痛とのおつき合い。
いえいえ、一人ではなく、テッドも、引き続き仙骨を押してくれてます。

陣痛の間、我が子に向けて、言い続けてました。
ありがとう。
感謝します。
許して下さい。
愛してます。

4つの魔法の言葉とも言われており、我が子へのメッセージでもありますが、同時に、陣痛の痛みが少しでも和らいでくれるかも…と魔法に期待したりして…へへへ…

そして、日付が次の日に。
横になってる私の背後に、同じく横になる助産師さん。
陣痛がくる度に、テッドに変わって、仙骨を優しく擦ってくれます。
これがまた気持ちよくって…
途中、何度か助産師さんの手がお休みすると、「続けて〜」と心で叫んでました。笑)

深い夜の中、リラックスするよう、お風呂に入ることを勧められました。
いつものお風呂に、初めての陣痛入浴。
助産師さんが、浴槽のすぐ側に座り、呼吸や力の抜き具合を絶妙のタイミングで先導してくれます。
この絶妙さ!声を大にして言いたい程。
どのくらい浸かっていたのか…お陰さまで緩みました。
入浴後に子宮口チェックすると、助産師さん「頭がすぐそこに」との声。

その後の瞬時のプロフェッショナルな2人の敏速な動きには感動しました。
ビニールシートをザッと敷き、その上に、赤ちゃんを受け取り、出血を吸い取る用の布やブランケットを重ねます。
ザッと音がしたと思ったら、一瞬の内に、本当に瞬時に、それらが準備されてたのです。
その動きが、本当に素早くて、経験を物語っていました。
さすがです。

そこからは、今までの時間に比べるとあっという間でした。
テッドママも加わります。
助産師さんの先導の言葉、赤ちゃんの位置を教えてくれる声、そして、私の口から出てくる音…

頭が出てきた瞬間、触らせてくれた我が子の頭。
髪の毛が私の指に触れました。
当たり前ですが、生まれて初めての感触です。

出産の体勢は、私が思うように、フリースタイルで臨みました。笑)
横向け寝→仰向け寝少し→横向け寝→クッションにもたれての膝立ち→
最後は、クッションにもたれての片膝立ち&もう一方はスクワット立ち
詳しい説明、すみません。。。

自分の股の間から、我が子がドサッと落下(言い方悪いですが…)した瞬間を今でも覚えています。
もちろん、待ち受けている助産師さんの手の上に。
破水はなく、最後まで包んでくれていた卵膜が、私の体内から出てきた瞬間に破れました。
助産師さん曰く、赤ちゃんにとってとてもいい状態だったとのこと。
すぐに、生まれたての我が子を、股の間から私の胸元に手渡してもらいました。
へその緒で繋がった我が子を抱き、涙があふれ出し、止まりませんでした。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。


(生まれたての空)

そして、後産です。
とてもスムーズに胎盤が出てきました。
助産師さん達、その大きさにびっくり!!!
「こんなに大きな胎盤は見たことがない…2人分あるよ!」と。
私とテッドにとっては、初めて見る胎盤だったので、へ〜そうなんだ〜ってなもんです。
テッドは冗談で、「お腹の中で、1人食べたのかもね〜」なんて、得意のブラックジョーク。

確かに、見事にぷりぷりとしてました。
我が子に栄養が行き届いていたようです。安心、ホッ。
助産師さん、直ぐに胎盤の処理をしてくれます。
私達は食べる予定にしていたので、テキパキと下処理を。
生食用と、冷凍保存用に分けてくれました。

予定日を12日過ぎた日を、選んで誕生してくれた娘の空。
きっと、その時が、母子ともに最善の日だったのだと思います。

とてもいいお産でした。
ただただ、感謝です。

2011年10月19日水曜日

私達の妊娠出産



先月末から、かなりかなりぼちぼちと仕事を再開しました。
自宅で施術している間、テッドが空を見ています。
施術室は2階にあり、階下から空の泣き声と、テッドの「シーッ」とあやす声が時々聞こえてきます。

アメリカでの、私の妊娠出産について、ちらっと書いてみたいと思います。
妊娠が分かり、同じくサンタフェで数ヶ月前に出産をした友人に、アメリカでの妊娠出産事情を聞かせてもらおうと連絡しました。
彼女は、ミッドワイフ(助産師さん)のお世話になり、自宅出産したことを話してくれました。
私も、20代の頃から、可能なら病院ではなく助産師さんと、できれば自宅出産したいな〜と思っていたので、嬉しい必然でした!(可能なら自宅出産がよいな…って思っていましたが、どのような出産もかけがえのない素晴らしいものと思っています。)
ただ、出産するのに、一般的にはちょっと高齢(笑)と言われる年齢の私。
初産が私の年齢だと、日本では自宅出産は難しいと聞いたことがあったので(調べた訳ではないので詳しくは知りませんが)、アメリカではどうなのかしら〜なんて思ってましたが、年齢ではなく、妊婦と胎児の体調次第のようです。
妊娠高血圧、妊娠糖尿病、高体重がとても多いアメリカ。
体重が倍程になったという話しも聞きます…どうやって…

ここサンタフェは、自宅出産の割合が、アメリカの中でも高い方です。
その理由を助産師さんに尋ねると、自然出産や自宅出産へ関心がある人が人口の割に多いこと。
それと、ニューメキシコ州はアメリカの中でも貧困層の多い州なので、妊娠出産期にかかる費用が、病院出産よりも安い自宅出産をする人が多いとのことでした。
かかる費用は、病院と比べて、約3分の1です。
もし保険に加入していれば、その保険により自費負担の額は変わってきます。
多くの保険会社は、病院出産だと自宅出産の3倍にも関わらず、全額支払ってくれるようです。
自宅出産だと、支払率はかなり下がるようです。
病院と保険会社の強いタッグですね〜苦笑)

初めて助産婦さんの事務所を訪ねた時、というか、初面談の予約をするのに電話で話したときから、とてもいい相性の予感がありました。
ピンッ!!
そして、初めての訪問でお話しして、信頼感と共に、この方にお願いしたい!と直感でした。
そこから助産婦さんとアシスタント助産婦さんとのお付き合いが始まりました。

妊娠期の定期検診は、日本のそれとほぼ同じです。
最初は月1回から始まり、28週目から2週間に1回、36週目から1週間に1回です。
それに、出産後6週間までの妊婦と新生児のケアも加わります。
出産翌日、2日後、1・2・4・6週間後です。

定期検診の内容は、妊婦の血圧、体重、尿、胎児の心音の検査です。
超音波検査は、希望すれば、診てくれる医師を紹介してくれます。
費用は、別途、1回につき$400〜500とのことです。
私達は、妊娠2ヶ月の頃、医師である友人に、少し診てもらいました。
彼はER専門なので、ER病棟にて。
もちろん無料で。
持つべきものは…ありがたいです。
それ以降は、超音波検査の必要性を感じなかったので、1度きりです。
口をパクパクさせていたのを、今でもはっきりと思い出します。
可愛かった〜
初めて、お腹の中の赤ちゃんの心音を聴いた時は、ホント感動でした。
それと、安心感と。
いのちの鼓動。

かなり順調だった妊娠期でしたが、ただ1つの心配の種は、貧血傾向だったことです。
助産婦さん達も、私の血液検査の結果を見るのが怖いと…笑)
妊娠後期には、検査結果がこのままだと自宅出産をするのが難しいかも…と1度言われ、数値だけを重視しない私も、それでは困るな〜と、血になるものをせっせと戴きました。
ひじきなどはもちろん、こちらでは直ぐに手に入る、「食べる輸血」と言われるビーツも常食。

自宅出産が難しいかも…というのは、やはりリスクが高く、何かあったときのことを考慮してのこと。
私自身、できることに楽しんで励み、いいお産の確信というか、信頼が大きくあったので、「自宅出産への心配は全くありません。大丈夫です。」と言うと、検査の数値がどうであれ、助産師さん2人も、私の体調や経過を見ているので、「そうね。」と安心納得してくれたのも事実。
お産の同志間で築いている絆ですかね♡
その後、出産前の検査数値は、色々な甲斐あって、正常値になりました。
その時の全員の安心の笑顔、思い出して、笑みがこぼれます。
自然なお産を見守っておられる吉村医院長の言葉、
「ごろごろ、ぱくぱく、くよくよしない」もよくよく頭の中に登場してました。


つづく…

2011年10月8日土曜日

日々日々

お久しぶりです。
寒くなってきています。
もうちょっと待って〜と言いたいところ…
我が家の窓から見える山々が、美しく白い雪化粧。
寒いけど、ピリットした空気の中のお散歩も気持ちいいです。

来週末には、また暖かくなるとの予報。
秋を楽しむ間もなく冬を迎える準備ができていない私。
この予報、かなり嬉しいです。

元気に育っている娘の空も、生後約3ヶ月となりました。
ぷくぷくほっぺがトレードマーク。
表情によっては、顎よりもほっぺの方が下に垂れ下がる程。
可愛いくて可愛くて。
よく笑い、よく泣き、よく…と、生命力の固まりです。



まだまだ頼りない新米ママですが、日々日々、親にさせてもらってます。

先月行った、生まれて初めての山ハイキング。
アスペンビスタにて。
今は、見事な黄葉です!





新たな世界に、一歩、一歩。
空と共に、私も。